SSブログ

七事式☆炭付花月之式と濃茶付花月之式 [お稽古]

 

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20181020
落合先生のご自宅にて
月一の花月のお稽古でした。

お花は
夏すみれ

水引

545.jpg

そして
達磨菊(だるまぎく)

蓼(たで)

肝木(かんぼく)

3.jpg

この日
はじめに
「炭付花月之式」のお稽古をしていただきました。

4.jpg

亭主が炭点前の準備をします。

6.jpg


付花月なので
最初
亭主は正客に
「折据お回しを」と挨拶をし、
正客はこれを受けます。

正客から順次
次客に次礼をして、折据を回します。

7.jpg

そして
「月」の札をひいた人がお炭をします。

8.jpg

9.jpg

そして
「花」の札を引いた人が初花となり
薄茶のお点前します。

10.jpg

これは
炭付花月之式パート2です。

炭はすでについであるので
エアで、お炭のお稽古をします。

11.jpg

次に
濃茶付花月之式をしました。

亭主が濃茶の準備をして
折据を回し始めたところです。

12.jpg

「月」の札をひいた人が
濃茶を点てます。

13.jpg

濃茶を点てた「月」の人は
一旦、仮座に入り
全員で、濃茶を順服します。

14.jpg

そして
一の花が棗を清め

二の花は
点前座に座ると替札を棚に置き
茶杓を水指に預け
茶入を棚に乗せ

15.jpg

棗を茶入の後に置き
茶杓を棗の上にのせます。

16.jpg

濃茶付花月之式には
お道具の拝見があります。

17.jpg

この日のご菓銘は
「豊の秋」
ご製は「多津瀬」さんです。

1001.jpg

この日は
社中の方からの京都土産がありました♪
栗栗していて
美味しかったです♪

写真はないですが
この他にもアレコレお土産をいただきました。
どれも、とても美味しかったです♪♪♪
みなさま、ありがとうございました♡

18.jpg

花月は七事式のひとつです。
七事式とは
「茶道のお稽古が雑談・遊戯に終わることないよう
厳しい修練を目的としてできた七つの式」
とのことです。

裏千家八代 又玄斎一燈宗匠は
大徳寺 無学宗衍(むがくそうえん)和尚に参禅し
禅機を基礎として
茶道の正しいありかたの確立に努力され

さまざまな方々の意見を取り上げ
合議を重ね
七次式を創定されたとのこと。

そして
七次式に
無学宗衍和尚の偈頌(げじゅ)を
あてはめて
禅機こそが精神的基調であると
されたとのことです。

花月の偈頌は
互換機鋒看子細
(ごかんのきほう しさいにみよ)

いつ何時も、気を抜かず
お互いの動きを、鋭く子細にみて
間違いのない、動きをする。
ということでしょうか?

すぐ
ぼーと、
気持ちがどこかに飛んでしまう私には
頭の痛いお話です。

そんなことを思いながら
今日もこうして
社中の方々と
楽しくお稽古できることに
幸せを感じるとともに

床のお軸を拝見して
みんなでお稽古できることに
感謝しなければいけないな

気づかされます。

2.jpg




五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月だから、中置&五行棚 [お稽古]

 

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20181017
落合先生のご自宅にて
お茶のお稽古でした。

今回
私は中置の初炭点前と
五行棚の薄茶点前

ご一緒頂いた方は
中置の濃茶点前と
五行棚の薄茶点前を
お稽古していただきました。

中置のお点前は
十月初旬から開炉までの時期のお点前です。
今しかできないお点前です。

1000.jpg

中置の濃茶点前
水指と蓋置の位置に悩みます(私の場合)

1002.jpg

五行棚の薄茶点前

五行棚には
土風炉を使用することが約束になっています。

五行棚の名の由来、
五行説(ごぎょうせつ)といって
古代中国に端を発する自然哲学の思想があり
万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説があります。

木火土金水(もっかどごんすい)

天板と地板の木
風炉中の火
土風炉の土
釜の金
釜中の水

これで
五行(木火土金水)が
棚の中に納まることになります。
故に、風炉は土風炉でなければいけないのです。

五行棚の中で一つの世界(宇宙)が
完結されているのですね。
神秘さえ感じます。

1003.jpg

この日の
ご菓銘、聞くのを忘れていました(汗)
俵を表しているようです。
ご製は「多津瀬」さんです。

1001.jpg

お花は
水引と
浜菊と
紀伊上臈杜鵑草. (きいじょうろうほととぎす)

1005.jpg

11月からは炉の季節になります。

5月から10月の間は風炉
11月から4月までは炉

早い早い!
半年なんて、あっという間。
風炉に慣れたと思ったら
すぐに炉になります。
頭、鍛えられますね♪

1004.jpg




五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

☽月点前☽ 茶箱 [お稽古]

 

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20181010
落合先生のご自宅にて
お茶のお稽古でした。

この日のお稽古は
月点前

裏千家十一代玄々斎によって考案された茶箱点前です。

器据をひろげ
お道具を置いていきます。

一回り小さなお道具が
おままごとみたいに可愛らしく

小羽根で器据を清めたり
ウグイスに茶筅を立てたり

とても大好きなお点前の一つです。

ですが
そもそも茶箱は
なかなか覚えきれません。私は(笑)(汗)

2.jpg

この日の茶花は
鎌柄(かまつか)
浜菊(はまぎく)

3.jpg

そして
秋明菊(しゅうめいぎく)

5.jpg

この日の
ご菓銘は「こぼれ萩」
ご製は「多津瀬」さんです。

「こぼれ萩」とは、
散り落ちる萩の花を表現した言葉で
季語としても使われているようです。

萩の花はこぼれる
桜の花は舞い散る
椿の花は落ちる
後、
牡丹の花は崩れる。
朝顔の花はしぼむ。
というのもあるそうです。

日本人の感性の豊かさを感じますね。

1.jpg

やっと
過ごしやすい気候になりました。
野点をしたいですね♡

五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

淡交会広島第二支部研究会 [イベント]

 

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20181007.08
10月7・8日
三滝にある今日庵広島道場にて
淡交会広島第二支部研究会が行われました。
家元の側で厳しい修行をされ、
宗家直下の伝承者として指導に務める業躰先生より
ご指導いただく貴重な機会です。

今回、落合社中も当番にあたっており
私たちも、「炭付花月之式」を
業躰先生から直接ご指導いただきました。
緊張しましたが、
とても良い経験でした。
出来てないことだらけですが
また頑張ろうという気持ちにさせていただきました。
感謝感謝でございます。

今日庵広島道場がある三滝は
閑静な住宅街ですが
帰り道
ちょっと覗き込むと
こんな自然が隠れていました。

ほっと
緊張がほぐれます。

7.jpg


五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9月最後のお稽古 [お稽古]

 

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20180929

落合先生のご自宅にて
9月最後のお稽古でした。

社中の方の
お伊勢さんのお土産をいただきながら
来週の研究会の題目「炭付花月之式」の
お稽古をしていただきました。

6.jpg

しっかりお稽古できるのは
この日が最後です。
落合先生から
細かな指導を受けて
本番に臨みます。

4.jpg

というわけで
この日、お菓子の写真すら
撮れておりません。(汗)
あしからず。

こちらのお花は
雁金草 (かりがねそう)

秋海棠 (しゅうかいどう)

3.jpg

こちらが
雁金草 (かりがねそう)

蓼(たで)

赤い実が、男莢迷(おとこようぞめ) 

2.jpg

ちなみに
男莢迷(おとこようぞめ)の名前の由来に定説はないとのことです。

同じ仲間のガマズミ(ようぞめはガマズミのいち方言名)は食べられるけど
男莢迷は、実の付きも悪く
痩せて食えないから、男がついた(笑)
とか(笑)

男の方から訴えられそうですね

もうひとつ
ちなみに
ガマズミの漢字も莢迷です。

7.jpg

みなさま
台風24号、大丈夫でしたか?
被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。

さて
この後
すぐさま、25号がやってきそうですね。
今週末、心配です。



五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー