SSブログ

長板総荘り 炉 [お稽古]


五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20221210
落合先生のご自宅にて
お茶のお稽古でした。

玄関に入ると
サンタさんがお出迎えをしてくれました♬

IMG_2434.JPG

お花は
木五倍子(キブシ)

藪山査子(ヤブサンザシ)

IMG_2433.JPG

床には
松無古今色
(まつに ここんの いろなし)

IMG_2438.JPG

お花は
白玉(シラタマ)(椿)

木葉の随菜(コバノズイナ)

竹の花入と
マッチしてます♡

IMG_2439.JPG

こちらの床には
趙州大蘿蔔
(じょうしゅうだいらふ)

IMG_2436.JPG

お花は
花水木(ハナミズキ)

曙(アケボノ)(椿)

IMG_2437.JPG

この日の
ご菓銘は磯鳥(いそなどり)
磯にいる鳥(千鳥の異名)
ご製は多津瀬さんです。

ゴマが千鳥かな?
淡いブルーがキレイ。

IMG_2435.JPG

さて
この日のお稽古は
「長板総荘り」です。

黄交趾の皆具が
目に鮮やかです。

以前は
交趾の華やかさが苦手でしたが
だんだん好きになってきました。
歳をとったということなのかしら(笑)

IMG_2440.JPG

長板は
苦手なお点前でした。
(苦手なものが多すぎる(^0^;))

こちらの写真は薄茶ですが
濃茶は、頻繁に行ったり来たり(汗)

火箸もあるし。。。。

でもですね。
帛紗を左掌にのせて
長板正面に回るのは
好きなんです(^^)♫

「好き」が一つ出来ると
嫌いでは無くなります。

火箸、忘れたりはしますが。。。
好きなお点前です☆

皆具が雅ですしね♡

IMG_2442.JPG

私にとって
この日が
今年最後のお稽古となりました。

今年は
いろいろと
行事が復活してきて

徐々に
以前の生活に戻りつつあります。

とはいえ
気を遣うことは
沢山あり

まだまだ
以前の普通には戻れない私です。

みなさま
ご安全に
良いお年をお迎えください。






利休百首

二畳台三畳台の
水指は
まづ九つ目に 置くが法なり


二畳台とは
二畳台目のこと。

台目畳とは
畳の長さが、通常の畳の3/4になります。

そういうお茶室があるのですが
その畳に水指を置く場合
客付の畳の目から九つ目に置く
のが基本。
とのことです。

台目のお茶室って
風情があって、素敵だとおもいます。
憧れます。








今日の空さま

空さまに鈴の着いた首輪をプレゼントしました。
しばらく首輪無しでいましたが
ドアの向こうにひっそり座っていると
危なかったりするのでね。

IMG_2417.JPG

がしかし
自らの手で外しちゃいます。

コツを覚えたみたいで
一日、2~3回は外します(笑)
嫌いなのね。
ゴメンね。

IMG_2448.JPG








五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー