SSブログ

紹鷗棚のお稽古 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20240113
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

IMG_2381.JPG

お多福さんが
可愛らしく「いらっしゃいませ」してくれてます♡

IMG_2382.JPG

床には
此君千年緑
(しくん せんねんの みどり)

此君(しくん)とは竹のことです。

晋(しん)の王羲之(おうぎし)が
仮住まいの庭に、さっそく竹を植えさせたそうな。
「ちょっと住むだけなのに、なぜ竹を植えるの?」
と聞くと
竹を指さして
「一日たりとも、この君なしではいられない」
と言ったそうな。

ここから
此の君⇒此君=竹
となったそうな。

「千年緑」は
千年もの間、緑を保っている。
ということで
物事の根本(本筋)は不変である。
長寿を称える。
ということになるらしいです。

IMG_2384.JPG

花は
鶯神楽(ウグイスカグラ)

椿(藪?だったかな??)

IMG_2385.JPG

こちらの床には
慶雲生五彩
(けいうん ごさいを しょうず)

五色の雲が空に浮かぶ。
めでたい♫ めでたい♫

IMG_2383.JPG

お花は(ウグイスカグラ)

椿(太郎冠者)(タロウカジャ)

IMG_2398.jpg

今年最初のお稽古は
「紹鷗棚」です。

武野紹鷗好ですから
利休さんよりも前の時代になりますね。

春慶塗りに地袋がついていて
とても雅です。

天板には 硯箱が荘られています。

そして
Bさんが濃茶をされるので
水指は半出しにしています。

IMG_2387.JPG

仕覆は
中棚勝手付に置きます。

水指の蓋は
棚の勝手付きに立てかけて置きます。

IMG_2391.JPG

柄杓と蓋置は
中棚に荘り

水次で水を注いだあと
水指を奥に入れ、地袋の戸を閉め

左の地袋を開け
柄杓と蓋置を入れ
左の地袋も閉めます。

IMG_2395.JPG

年に
一回するかしないかのお稽古なので
見入ってしまい
写真撮り忘れがいっぱいです (~_~;)

今月末にも
同じお稽古をするので
そのとき
リベンジします(^^)v

ちなみに
薄茶では
茶碗を勝手付に置いてから
水指を引出します。

それから
棗・茶碗を置き合わせます。

IMG_2400.JPG

詳しくは
月末のお稽古で。。。。






利休百首

かず多くある
道具をも押しかくし
無きがまねする人も愚かな

分相応に
道具を
持って無い人は、持って無いなりに
持っている人は、持っているなりに
それなりに。ですね。





今日の空さま

寒い日のホットカーペットの上は、至福の極み 
◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

IMG_22189.jpg








五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。