SSブログ

逆勝手 濃茶点前 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室




20240323
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
クリスマスローズ

IMG_3020.JPG

私も育ててみたいな♬

IMG_3022.JPG

床には
喫茶去
(きっさこ)

IMG_3025.JPG

お花は
利休梅(リキュウバイ)

藪椿(ヤブツバキ)

IMG_3027.JPG

この日の
ご菓銘は
列列椿(つらつらつばき)
意味は
並んで数多く咲いている椿の花。

巨勢山(こせやま)の つらつら椿 つらつらに 
見つつ 思(しの)はな 巨勢の春野を
〈万葉集・五四〉

ご製は多津瀬さんです。

IMG_3029.JPG

さて
この日のお稽古は
逆勝手です。

私は
薄茶点前をさせていただきました。

足は
左足から入って
右足から出る。

帛紗は右膝頭の上で
三つ折りにする。


引っかけが沢山あり
考えながらのお点前になりました。

そして
Bさんは濃茶点前です。

茶入と茶碗の
置き合わせの位置が逆になります。

IMG_3030.JPG

柄杓は左手で蓋置に引きます。

IMG_3032.JPG

茶入と茶杓の位置も反対です。

IMG_3034.JPG

建水を引く時は
茶杓を握りこんで
右手で。

IMG_3047.JPG

茶碗を
勝手付きに割りつけるときは
左手で

IMG_3053.jpg

今回
逆勝手のお点前も
新鮮でしたが
お点前さん越しに見える
庭の景色が目に楽しく
とても新鮮でした♡

IMG_3054.JPG

ということで
今回も楽しいお稽古でした。

お稽古の後の一服も
美味しゅうございました♬

IMG_3056.JPG





利休百首

はぢをすて 
人に物とひ 習ふべし
是ぞ 上手の 基なりける

本当にそうですね。
そうしないと
一生の後悔となります。





今日の空さま

寝床から出てきました~

IMG_3068.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

廻り炭之式 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室




20240316
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
利休梅(リキュウバイ)

藪椿(ヤブツバキ)

IMG_2928.JPG

床のお花は
土佐水木(トサミズキ)

藪椿(ヤブツバキ)

IMG_2933.JPG

こちらには
木五倍子(キブシ)

白玉(シラタマ)(椿)

IMG_2934.JPG

そして
この日のご菓銘は
「山霞」(やまがすみ)
ご製は多津瀬さんです。

春なれや 名もなき山の 朝がすみ」芭蕉
(手前の筋2本は箸の後です。左にも。。m(_ _)m)

IMG_2944.JPG

さて
この日のお稽古は
「廻り炭之式」

みんな初めてなので
先に
割稽古をしていただきました。

まずは
炭台に炭を乗せます。

IMG_2931.JPG

巴半田のお稽古です。

IMG_2935.jpg

筋半田のお稽古です。

巴半田と筋半田は
4~5回以上は
お稽古させていただきました。
(巴半田は10回くらいしたかも (⑉• •⑉)♡ )

それでも
納得には、ほど遠く
しかも
楽しくて
永遠にやっていられる
無限ループにはまりそうでした(笑)

IMG_2937.jpg

そして本番。
迎付けで主客総礼。

IMG_2946.jpg

初掃きのあと
炭台を点前畳の客付きに置き

巴半田を持ち出し
長火箸で炭を巴半田にあげます。

IMG_2949.JPG

細かい火は底取ですくって

IMG_2951.JPG

巴半田にあげます。

IMG_2952.jpg

亭主は
巴半田を水屋にさげ
灰器を持ち出し
炭台を元の位置に戻し
灰を蒔き
中掃きをして
埋め香をして
炭をつぎます。

そして
炭台をまた
点前畳の客付きに置き
灰器を繰り上げ
水屋にさがり
筋半田を持ち出し
末座に進みます。

ここから
正客は、
亭主のついだ炭を筋半田にあげ
自分の炭をつぎます。

次客は
正客のついだ炭を筋半田にあげ
自分の炭をつぎます。

三客は
次客のついだ炭を筋半田にあげ
自分の炭をつぎます。

四客は
三客のついだ炭を筋半田にあげ
自分の炭をつぎます。

IMG_2953.jpg

最後
亭主が
四客のついだ炭を筋半田にあげ
自分の炭をつぎ

後炭な感じで
締めくくります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

無学宗衍和尚の偈頌は
端的底看聻
(たんてきていにみよにい)

最も
火がおこりやすく
無駄のない炭を考えなさい。

ということで
廻り炭の炭は
自由につげるのですが
(胴炭だけは動かさず)

みんな基本に忠実です。 私も。。 (¯∇¯٥)

IMG_2966.JPG

今回わかったこと。

そもそも
炭手前を習得していないと
「自分の炭」どころではない。
ということ。
反省いたします。





利休百首

こゝろざし 
深き人には いくたびも
あはれみ深く 奥ぞ 教ふる

こころざし
深いとはいえない私に
いくたびも教えていただき
ありがとうございます。╰(*´︶`*)╯♡






今日の空さま

うっとり
空さま、カワイイ♡
守ってあげたい♡

IMG_2855.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

釣釜のお稽古 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室




20240309
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
椿
詳細、聞き忘れました(^0^;)

IMG_2851.JPG

床には
万物生光輝
万物 光輝を 生ず
(ばんぶつ こうきを しょうず)

万物(あらゆる生命)は
ありのままのすがたで(すでに)
光り輝いている。

IMG_2853.JPG

お花は
桃(モモ)

紫大根(ムラサキダイコン)

IMG_2854.JPG

こちらは
利休梅(リキュウバイ)

侘助(ワビスケ) 椿

IMG_2855.JPG

こちらの床には
和敬清寂
(わけい せいじゃく)

IMG_2856.JPG

お花は
立金花(リュウキンカ)

まるで造花のように
輝いていました。

花言葉は
「必ず来る幸福」「富」
とのことです。

IMG_2858.JPG

この日のご菓銘は
春の色(はるのいろ)
ご製は多津瀬さんです。

IMG_2877.JPG

さて
この日のお稽古は
釣釜です。

まずは初炭手前から

IMG_2861.JPG

大あげ

IMG_2863.JPG

からの
濃茶点前

IMG_2874.JPG

釜がゆれるので
蓋を摘まむのに集中です (¯∇¯٥)

IMG_2878.JPG

初炭手前の成果♡♡♡
よく湯が沸いています。

IMG_2879.JPG

この後
私が後炭手前をさせていただきました。

そして
薄茶点前

IMG_2886.JPG

流し点です。

IMG_2888.JPG

お稽古が終わる頃には
炭はこんな感じになりました。
いい感じ♡
後炭手前の成果? (*^^*)

IMG_2899.JPG

釣釜は
ほぼ年に一回のお稽古です。

こうして
一通りの流れを
お稽古出来て
充実~~~ 満足~~~
ホクホクです (๓´˘`๓)♡





利休百首

ならひつゝ 
見てこそ習へ 習はずに 
よしあしいふは 愚なりけり

これもそのままの意味だと思います。

昨今
茶道に触れる機会って
少ないですよね。

「見た事もない」という方も
多いと思います。

私も
たまたま
ご縁をいただいただけですから。

この先
皆様に、茶道とのご縁がありますように
心より願っております。

「お待ちしております~~」╰(*´︶`*)╯♡







今日の空さま

演技派?
なんだ。その憂いは。。。。。。。。

IMG_2829.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

後炭手前 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室




20240224
落合先生のお宅では
通常通り、お稽古がありましたが
私は私用でお休みでした。

社中の方が撮られた写真で
ご紹介させていただきます。

Mさんは
後炭手前をされたようです。

釜をあげて
初掃きします。

IMG_2785.JPG

炉中の炭をととのえます。

そもそも
後炭とは

初炭⇒濃茶点前
の後
薄茶点前の前に
火力の弱くなった
炭火を立て直す作業です。
(ざっくり)

IMG_2786.JPG

そして
湿し灰を蒔き

IMG_2787.jpg

中掃きをして
炭をつぎます。

IMG_2788.JPG

そして
後掃きをして
釜に水をつぎます。

IMG_2789.jpg

あ~
炭は良いですね。







利休百首

その道に 
入らんと 思ふ心こそ 
我身ながらの 師匠なりけれ

説明の必要なし。
そのままですね。

私の場合
「ぜひお茶がしたい!」
と思って始めたわけではなく
ご縁をいただいて
なんとなく始めました。

離れた時期もありましたが
また
ご縁をいただいて再開。

結局のところ
「好き」なんです。

「好き」こそ
我身ながらの 師匠なりけれ


利休百種、
3周目です。

初回と2回目と
また違う「何か」が
感じられたら、幸いです。





今日の空さま

マヌル クウ



IMG_2803.JPG





五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー