SSブログ

老松茶器に筒茶碗 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室




20240210
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関の花は
太郎冠者(タロウカジャ)(椿)

山茱萸 (サンシュユ)

IMG_2624.JPG

床には
松無古今色
(まつに ここんの いろなし)

松は
古今変わることなく
瑞々しい緑を保つ。

仏の教えは
古来変わらない。

IMG_2625.JPG

お花は
藪椿(ヤブツバキ)

藪山櫨子(ヤブサンザシ)

IMG_2626.JPG

こちらの床には
日出乾坤輝
(ひいでて けんこう かがやく)

乾坤(けんこう)とは、天と地。天地。

朝日をあびて、天地(万物)が輝いている。

迷妄の雲が晴れて
心の中の仏性のはたらきが輝きだす。

IMG_2629.JPG

お花は
太郎冠者(タロウカジャ)(椿)

山茱萸 (サンシュユ)

IMG_2630.JPG

さて
この日のご菓銘は「野の梅」
ご製は多津瀬さんです。

表面の割れ目から
緑色の餡が見えます。

雪の下には萌える若草が。。。
みたいな感じですかね♬

梅のスタンプがカワイイ♡

IMG_2627.JPG

さてさて
この日、Mさんは
更好棚に
老松茶器と筒茶碗の
取り合わせでお稽古されました。

老松茶器が
思いのほか大きくて、ビックリです。

IMG_2632.JPG

筒茶碗は絞り茶巾にします。

茶碗に
お湯を入れ、茶筅を入れてから
茶巾を畳むので
茶碗がしっかり暖まります。

寒い冬にぴったりです。

IMG_2633.JPG

茶巾で茶碗の縁を持ったまま
膝前に置きます。
いつもと違う所作が新鮮です。

IMG_2637.JPG

「お菓子をどうぞ」
Mさん、最高のほほえみで♡

IMG_2638.JPG

筒茶碗は
寒い時期のお点前になります。

寒い時期には
少しでも暖かく

ですね (^^)









利休百首

規矩(きく) 作法 守りつくして  
破るとも 離るゝとても
本を忘るな

規則は守らなければいけない。

その規則を破ってでも(離れても)
本(もと)を忘れてはいけない。

たとえば
炭をつぐ手順・置き場所は
作法(規則)が決まっているが
炭は湯が沸かなければ
意味が無い。

湯が沸くことが本(もと)です。

そのためには
臨機応変に対応する。

でもしかし
臨機応変にするためには
まず
基本をしっかり
お勉強しなければいけません。

それは
亭主だけではなく
客としてもあることです。

ということですが
その域に達するには
相当。。。。。ですね(~_~;)







今日の空さま

久しぶりに、スフィンクス座りの空さま
リボンが曲がっているのは
お愛嬌~

IMG_2669.jpg





五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 2

(。・_・。)2k

Mさんも笑顔が素敵ですね
by (。・_・。)2k (2024-02-12 20:22) 

ゆう

(。・_・。)2kさま
ありがとうございます。本人に伝えますね。
私達の教室は、いつも和気あいあい。
楽しくお稽古しています♬
by ゆう (2024-03-02 17:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。