SSブログ

濃茶付花月之式 炉 [お稽古]


五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230218
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
油瀝青(アブラチャン)

太郎冠者(タロウカジャ)(椿)

富貴草(フッキソウ)

小さなおひな様が
可愛らしい (*´︶`*)♡

IMG_3015.JPG

床には
松無古今色
(まつに ここんの いろなし)

松は古今変わることなく
瑞々しい緑を保つ。

IMG_3016.JPG

お花は
太郎冠者(タロウカジャ)(椿)

利休梅(リキュウバイ)

IMG_3017.JPG

こちらの床には
「春光日々新」
(しゅんこう ひび あらたなり)

春の光は
明るく暖かで
ワクワクしますよね♬

IMG_3020.JPG

お花は
天ヶ下(アマガシタ)(椿)

山茱萸(サンシュユ)

「サンシュユ」って
言いづらいですね(^0^;)

IMG_3019.JPG

さて
この日のご菓銘は
「東雲」
ご製は多津瀬さんです。

IMG_30211.jpg

さてさて
この日のお稽古は
「濃茶付花月之式」です。

更好棚(こうこうだな)かと思っていたら
丸卓(まるじょく)でした。

頭の中で
サクッと予習。

黄交趾の水指が
春を感じさせてくれます。

IMG_3018.JPG

「濃茶付花月之式」は
濃茶一服、薄茶三服点てになります。

四畳半に入って
札を引き
「月」が濃茶を点てて
「花」が初花で薄茶を点てます。

「月」は濃茶を点てて定座に出すと
中仕舞いをして、仮座に入り
濃茶を一緒にいただきます。

(略)

茶碗が返って、総礼。
茶碗にお湯を入れ
こすすぎして
少し向こうに茶碗を置いて
仮座に入ります。

IMG_3025.JPG

「初花」は
点前座に座ると
先ず、棗を清めます。

IMG_3030.JPG

「二の花」(私でした)は
点前座に座ると
先ず、茶入と棗の置きかえをします。。

そして
あっという間の「仕舞い花」です。

お茶碗戻ってきて
総礼。
の後は
座替わりです。

IMG_3032.JPG

「濃茶付花月之式」には
拝見があります。

IMG_3033.JPG

この日
メンバーが4人だったので
落合先生も参加してくださいました。

落合先生の所作は美しいので
お勉強になります!





利休百首

花入の
折釘うつは地敷居より
三尺三寸五分餘もあり


茶事のとき
床に
初入は掛物を
後入りには花入を掛けるのですが

その花入を掛ける釘の位置(高さ)に
ついて説明しています。。

三尺三寸五分餘の高さは、約1メートル。

約1メートルに高さに
花入を掛ける釘を打ちなさい。

ということですね。

IMG_2708.JPG





今日の空さま
普段
高い所に上がらない空さまが
めずらしく、キャットウォークを散策中です。

DIYで
頑張って作ったんだから
もっと活用して欲しいものです。

あ~

キャットウォークに
本当は、色を塗りたいんですよね。

暖かくなったら
一旦バラして
塗りたいなぁ~

IMG_2915.JPG









五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寿棚(薄茶) 炉 [お稽古]


五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230204
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
藪椿です。

IMG_2942.JPG

床には
喫茶去

IMG_2945.JPG

お花は
太郎冠者(タロウカジャ)

油瀝青(アブラチャン)

吉祥草(キチジョウソウ)

IMG_2944.JPG

こちらの花は
天ヶ下(アマガシタ)(椿)

山茱萸(サンシュユ)

IMG_2943.JPG

さて
この日のご菓銘は
「鬼やらい」

意味は
疫病 を 追い払う
「 追儺 」と 呼ばれる 儀式 のこととか。

見た目
インパクトがありますよね(笑)

ご製は多津瀬さんです。

IMG_2949.JPG

招き猫の干菓子も♬

IMG_2950.JPG

さてさて
この日のお稽古は
「寿棚」(薄茶)のお稽古です。

IMG_2946.JPG

棗の蓋がきちんと閉められるよう
蒔絵の棗を用意してくださいました。
見なくても
柄を合わせなければなりません。

閉めた後に
柄を合わせるのは、もってのほか

棗を傷つけてしまいますから。

IMG_2948.JPG

茶碗と棗を置き合わせたところです。

IMG_2951.JPG

柄杓を棚に荘(かざ)る時は
上を向けます。

角があるから棚は陰になるので
柄杓は陽、上向きになります。

IMG_2963.JPG

拝見の後
棗を棚に荘り
茶杓だけ持ち帰ります。

IMG_2966.JPG

年が明けたと思ったら
もう2月。
早いですね。
あー
うかうかしていられない(^0^;)





利休百首

うす板は
床の大小 また花や
花生により かはるしなしな


うす板について
花入の格によって使うものが違う。
板床には、うす板を使わない。
籠花入は、畳床でも薄板は使わない
などなどです。





今日の空さま

ベランダのフェンスの隙間から
外を覗くのが大好きです。
飼い猫の彼にとって
唯一、外と繋がりが持てる場所ですから

もしかしたら
彼は私より
近所のことに詳しいかもです。

IMG_2972.JPG







五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー