SSブログ

四ヶ伝のお稽古をしました♬ (風炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230527
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
升麻(ショウマ)と
縞葦(シマアシ)

IMG_4347.jpg

床には
「行雲」

とどまることなく、自由無碍に流れ行く雲
何事にも執着せず、滞らない
自在な心境の象徴

IMG_4348.JPG

お花は
京鹿の子(キョウガノコ)と
山紫陽花(ヤマアジサイ)

今回は
ワイワイ楽しく
みんなで花をいけました。

これは私。
う~ん。
京鹿の子は
もっとシンプルにすべきだったなぁ(~_~;)

IMG_4349.JPG

こちらは
空穂草(ウツボグサ)と
山紫陽花(ヤマアジサイ)

IMG_4350.JPG

蛍袋(ホタルブクロ)と
升麻(ショウマ)

IMG_4351.JPG

紫陽花

IMG_4352.JPG

この日の
ご菓銘は
「一声」(いっせい)
ご製は多津瀬さんです。

ホトトギスが月を横切っている様を
表現されているとのことです。

ホトトギスは夜行性ではありませんが
夜中でも飛びながら鳴くことが出来るそうですよ。

IMG_4353.JPG

そして
この日のお稽古は四ヶ伝でした。

唐物
台天目
盆点
和巾

四人がそれぞれのお稽古をしていただきました♬
いろいろ
拝見できて
楽しいお稽古でした☆☆☆






利休百首

釣船は
くさりの長さ 床により
出船 入船 浮船としれ


光が入る方(窓)を海として
舳先が窓に向いてるのが出船
船のおしりが窓に向いているのが入船
そして
浮船とは
鎖でつらずに
床の上に鎖を束ね
船の花入をもたせかけて
何かしらの物語を作る。

これも
他のお道具との兼ね合いが
大切な感じですね♡

8-615de-7dea8.jpg




今日の空さま

遊ぶときは
野生に戻ります (^^)

IMG_4312.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平花月之式 (風炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230513
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
黒竹(クロチク)と
紫蘭(シラン)と
山紫陽花(ヤマアジサイ)と
鳴子百合(ナルコユリ)です。

写真がボケてしまったので
小さいサイズで失礼します(~_~;)

IMG_3802.JPG

床には
「竹葉々起清風」
(たけようようせいふうをおこす)

爽やかです。

IMG_3804.JPG

お花は
黄花大根草(キバナダイコンソウ)と
三葉下野(ミツバシモツ)

IMG_3805.JPG

こちらの床には
「一雨潤千山」
(いちう せんざんをうるおす)

乾いた心にも
潤いを。。。。。。。

お花は大山蓮華。
咲くと
香りが強いので
茶室では蕾のみ。
とのことです。

IMG_3806.JPG

本日のご菓銘は
「青嵐」(あおあらし)
ご製は多津瀬さんです。

青嵐とは
「新緑の頃、青葉の上を吹きわたる強めの風。」

IMG_3811.JPG

さて
久しぶりの
風炉の花月ということで
「平花月之式」

まずは
札を引いて役を決めます。

IMG_3819.JPG

亭主はHさん。
迎付けの一礼(主客総礼)です。

IMG_3820.JPG

お点前の準備をして
折据を回し
「初花」を決めます。

IMG_3827.JPG

Hさん
「初花」も当たりました☆

花が茶杓を取ると
正客は折据を回します。

IMG_3830.JPG

茶碗が定座に出されると
札を取り
「月」(このお茶を喫みます。)
「花」(次のお茶を点てます。)
「松」(花は役目を解かれて。)
と順に名乗ります。

一服目なので、4人とも札を取ります。

IMG_3832.JPG

二服目以降
替札を持っている人は
札を取れません。

IMG_3840.JPG

四服目(最後)は
すみかけで折据を回します。
折据が斜めになってます。

IMG_3842.JPG

おやおや。
「仕舞花」もHさん。
花がありますね☆☆☆☆☆

IMG_3843.JPG

そして
茶椀が返ってきて
主客総礼。

IMG_3849.JPG

座替わりで
元の位置に移動します。

IMG_3850.JPG

亭主が水次を持ち出し
客付にまわって
主客総礼。

IMG_3854.JPG

亭主が
立つと同時に

一同
八畳に下がります。

IMG_3855.JPG

そして
送り礼(主客総礼)

IMG_3856.JPG

目標15分!!
15分は無理でしたが(笑)

「目標達成するには????」
談義も楽しかったです。

丁寧に
キリリと素早く。








利休百首

花見より かへりの人に
茶の湯せば
花鳥の絵をも 花も置まじ


なるほどですね。
本物の花鳥を楽しんだ後に
花鳥はねぇ。。。。(みたいな)

道具の取り合わせは
楽しくもあり
難しくもあり

お客さまに
心から
楽しんでいただけるような

まずは
そういう人に
なりたいものです(^^;)






今日の空さま

「勝手に撮るんじゃねえよ!!」
写真嫌いな空さまです。。。。(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

IMG_3792.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー