SSブログ

茶通箱付花月之式 (風炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230826
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関には
熨斗蘭(ノシラン)と
桔梗(キキョウ)

清々しいです☆

IMG_1107.JPG

床には
喫茶去

IMG_1112.JPG

お花は
熨斗蘭(ノシラン)と
秋海棠(シュウカイドウ)

玄関の熨斗蘭とは
感じが違って見えます。
どちらも
素敵ですね。

IMG_1113.JPG

こちらの床には
万里無片雲

IMG_1108.jpg

こちらのお花は
白木槿(シロムクゲ)

IMG_1109.JPG

こちらは
高砂芙蓉(タカサゴフヨウ)と
鈴虫花(スズムシバナ)

IMG_1111.JPG

さて
この日のご菓銘は
秋海棠(しゅうかいどう)

ご銘は多津瀬さんです。

IMG_1117.JPG

さてさて
この日のお稽古は
茶通箱付花月之式でした。

IMG_1118.JPG

付ものなので
「折据、お回しを」
と亭主が正客に挨拶します。

IMG_1119.JPG

そして
「月」が、最初の濃茶を点てて
「花」が二服目の濃茶を点てます。

「月」は
普通に濃茶を点てて
茶碗を定座に出すと
順服する為に仮座に入ります。

「花」は
茶碗を拝見すると
点前座に座り

まず
茶巾を絞ります。

そして
正客は
「今一種のお茶をいただきたく存じます。」
と挨拶します。

「花」は
これを受けて
右にすりすり
棚正面に回り、茶通箱を取ります。

そして
「花」がポン!
塵打ちすると
正客は出合いで茶碗を返します。

「花」は茶碗を定座に出すと
順服するために
仮座に入ります。

正客は
茶碗をまわすと
続けて
折据をまわします。

そして
「花」が初花となります。

「初花」は
点前座に座ると
まず水をさします。

そして
正客は
「先のお茶入、お仕覆の拝見をお願いいたします。」
と挨拶します。

IMG_1123.JPG

「二の花」は
点前座に座ると
まず
後の茶入と薄茶器の置き替えをします。

IMG_1129.JPG

そして
「仕舞い花」は
「お後のお茶入、お茶杓、大津袋、お箱とも拝見をお願いいたします。」
と請われて
拝見物を定座に出します。

IMG_1133.JPG

そして
亭主が道具を取りに出て
主客総礼
亭主が立つと同時に
連客は八畳にさがります。

IMG_1134.JPG

茶通箱付花月之式は
複雑なのですが
填まると
とても楽しい花月だと思います。

そして
花月の 偈頌(げじゅ)
「互換機鋒看子細
(ごかんのきほうしさいにみよ)

まさしく実感する花月のように思います。

たとえ役に当たらなくとも
とてもお勉強になる!
と思いました。

ということで
本日も楽しいお稽古でありました♫





利休百首

点前には
重きを軽く
軽きをば 重く扱ふ 味ひを知れ


軽いお茶杓は
軽々しく持たない。

重い水指は
重たさを感じさせない。

等等。。。。

自分の動きを
自在に
コントロール出来たら
楽しいでしょうね。

まずは
何が正解かを
知らなくてはなりませんが。




今日の空さま

お盆
小さな子供たちの帰省は
空さまにとって
修業となります(笑)

それでも
本当は
恐怖だけど
気にはなるみたい(笑)(笑)

IMG_E1146.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立礼 御園棚 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230819
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。


先月末に
コロナに感染しまして。。。
人生初の
40.3度の発熱を経験しました。

後遺症は無いと思いますが
以前ほど
お酒が美味しく感じないように思います。
ちょっと
残念(笑)

ということで
久しぶりのお稽古でした☆☆☆

床には
喫茶去

IMG_1082.JPG

お花は
秋海棠(シュウカイドウ)

狗尾草(エノコログサ)
猫じゃらしですね。

IMG_1084.JPG

こちらは
鮎籠の花入に
桔梗(キキョウ)

熨斗蘭(ノシラン)

IMG_1085.JPG

さてさて
この日のお稽古は
立礼(御園棚)です。

椅子に座っての
お点前になります。

IMG_1086.JPG

柄杓・蓋置の扱いが
面白いです。

左手で柄杓を取り

IMG_1087.JPG

右手で
蓋置を手前に寄せます。

IMG_1088.JPG

落合先生が
点前しやすいように
平棗を用意してくださいました。

IMG_1091.JPG

左手は
茶碗の上から

IMG_1092.JPG

釜の蓋をしたら
蓋置を元に戻し
左手で
柄杓を戻します。

IMG_1095.JPG

久々のお稽古。
とても
楽しかったです♫


携帯電話を忘れてしまい(^0^;)
写真は
社中のKさんが撮ってくださいました。
ありがとうございます♡





利休百首

なまるとは
手つゞき早く 又遅く
ところどころの そろはぬをいふ


わかるところは
さらさら
早く

不確かなところは
考えながら
ゆっくりと

むらのある点前のことを
「なまる点前」
というそうです。

あはは。
あるなぁ~~~ (~_~;)




今日の空さま

写真を撮られるのは。。。。。。
基本。。。。。キライじゃ。。。。。。

IMG_1097.JPG





五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー