SSブログ

五行棚 風炉 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231028
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
杜鵑草(ホトトギス)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1690.JPG

床には

喫茶去

秋明菊(シュウメイギク)が
すっきりキリリ
真な佇まいが素敵です☆

IMG_1696.JPG

こちらの床には

開門落葉多
聴雨寒更尽

雨を聴いて寒更(かんこう)尽き
門を開けば落葉多し

雨音を聴いているうちに
寒い夜更けが過ぎ
夜が明けたので門を開けてみると
あたり一面に葉が落ちていた。

雨音と思っていたのは
実は軒端をたたく
落葉の音だった。

という幽寂な閑居の風情。

すべてを捨て尽くし
心も身も脱落した爽快な風光。

カラリと開かれた心境。

そのような心境に
なりたいものです。

IMG_1692.JPG

こちらのお花は
紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1694.JPG

こちらのお花は
杜鵑草(ホトトギス)と
藪山査子(やぶさんざし)

IMG_1695.JPG

この日の
ご菓銘は
「榊」(さかき)
ご製は多津瀬さんです。

IMG_1700.JPG

さて
この日のお稽古は 「五行棚」

棚の中に
「木・火・土・金・水」
(もくかどごんすい)
があります。


(棚)

(風炉中の炭火)

(土風炉)

(釜)

(釜の中の水)

まずは
濃茶の点前からです。

IMG_1699.JPG

蓋置と柄杓は
地板の上に置きます。

ちなみに
「運び」なので湯返しは無しです。

IMG_1702.JPG

茶碗が
楽茶碗ではないので
古帛紗を添えます。

IMG_1705.JPG

釜が中央にあるので
引き柄杓も面白いです。

IMG_1710.JPG

こちらは薄茶の点前です。
茶碗に
茶を入れています。
ポツンと茶筅がカワイイです。

IMG_1717.JPG

茶筅の位置を見て
棗を置きます。

IMG_1718.jpg

五行棚は
中置に用いる棚です。

今だけ。
一年に一回のお稽古です。


さぁ
11月からは
「炉」になります。





利休百首

茶の湯をば
心に染めて 眼にかけず
耳をひそめて きくこともなし

奥儀は教えようもないし
習いようもない。

自分で求め
自分で得なければならない。

「以心伝心」
「教外別伝」
「不立文字」

「心に染めて」
心に染めます。





今日の空さま

ソロリソロリと
どこへ行く。

IMG_1684.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。