SSブログ

茶箱 卯の花と月 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
西区民文化センター裏千家茶道教室

20221008
落合先生のご自宅にて
お茶のお稽古でした。

玄関のお花は
藤袴(フジバカマ)

吹上菊 (フキアゲギク)

IMG_1641.JPG

そして
読書の秋ですね~♬

IMG_1643.JPG

床には
喫茶古
(きっさこ)

IMG_1646.JPG

ひさごの花入がステキです。
お花は
白杜鵑草(シロホトトギス)

エゾコヌカ

IMG_16461.jpg

こちらの床には
萬里無片雲
(ばんりへんうんなし)

IMG_1647 - コピー.JPG

お花は
杜鵑草(ホトトギス)

雁金草(カリガネソウ)

菊の花ですが
葉はアシズリノギクに似ていて
花は早咲き小菊のアリフクに似ていて。。。。
????
もっと
良く調べてみます。

IMG_1644.JPG

さて
この日のご菓銘は
「菊慈童」(きくじどう)
ご製は多津瀬さんです。

「菊慈童」の意味ですが
詳しくはネットで調べていただけたらと
思いますが。

超省略すると
偈を書いた菊の葉の露を
飲んだ美少年が
700年の後にも
美少年のまま
仙人になっていた。

とのことです。

菊は
葉も花も
不老長寿☆☆☆
ありがたい植物なのですね。

IMG_1649.JPG

さてさて
この日のお稽古は
「茶箱」でした。

「茶箱」はちょっと苦手ですが
お稽古を重ねて
少し好きになりました♡

私は「茶箱の月点前」を
お稽古していただきました。

Kさんは
「卯の花点前」のお稽古でした。

茶碗に茶筅を入れ
お湯を入れて

IMG_1653.JPG

暖めている間に
茶巾を畳みます。

IMG_1654.JPG

拝見は
蓋を開けて

IMG_1664.JPG

Bさんは
拝見無しの「月点前」です。

「月点前」は
小羽根で器据を清めます。

この所作が優雅で好きです。

IMG_1672.JPG

器据に
お道具を並べます。

IMG_1691.JPG

上から見ると
こんな感じです。

これは
2018年10年9日の自宅稽古の写真です。

火箸の代わりに
扇子を置いてます。

コロナと共に
成長が止まった自分を感じますわ。。(๑¯∇¯๑)。

IMG_1744.jpg

ちなみに
拝見の無いお稽古は
珍しいと思います ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

IMG_1704.JPG

Tさんは
拝見ありの「月点前」

IMG_1715.JPG

違いが楽しいです☆

IMG_1716.JPG

拝見の仕方も
お勉強になります。

IMG_1717.JPG

「茶箱」は
”棗、茶杓で瓶の蓋”
(棗、茶杓を清めたら、鉄瓶の蓋を閉める。)
を覚えておくと
苦手意識が薄くなります♬

ということで
この日も
楽しいお稽古でした(^^)♫




利休百首

ともしびに
陰と陽との二つあり
あかつき陰に よひは陽なり


前回の復習ですね。

行燈は陰なので
あかつき(陽)に使う。

短檠は陽なので
宵(陰)に使う。

陰陽
陽陰

ついでに
左が陽で
右が陰

反復して
覚えていかなきゃ!(^^)v




今日の空さま

爪、研ぎ研ぎ~
にしても
小顔なのか
巨体なのか
猫とは思えん 

IMG_1738.JPG

おまけの
見上げ空さま~♡

IMG_1746.jpg






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー