SSブログ

千歳盆 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
西区民文化センター裏千家茶道教室

20220908
広島市西区民文化センターにて
お茶のお稽古をしていただきました。

いつもの土曜日
別用があったので
こちらでお稽古していただきました。

お花は
底紅芙蓉(ソコベニフヨウ)です。

IMG_1346.jpg

こちらは
ヤブランと猩猩草 (ショウジョウソウ)です。

ヤブランの葉のラインが優雅です☆

IMG_1347.jpg

この日のご菓銘は「重陽」
ご製は多津瀬さんです。

ちょっと
傷ついてしまいましたが
きれいな菊の練り切りです (*^^*)

IMG_1348.jpg

さて
私は「和巾点」をお稽古していただきました。
和巾の扱いが雅で
好きなお点前です。

この日
ご一緒したIさんは
「千歳盆」のお稽古をされました。

基本は「盆略点前」ということですが
茶箱に通じるものを
感じました。

また
帛紗を左手で置く。
のは
独創的だなと思いました。

実は
私 「千歳盆」のお稽古をした記憶が無く
「へぇ~」が沢山ありました。

千歳盆とは
旅館の部屋に置いてある
茶櫃 (ちゃびつ)みたいなもので

千歳盆の中には
茶巾等がセットされた茶碗と
棗と
敷古帛紗が入っています。

まず建付に
千歳盆を置いて一礼をします。

IMG_1373.jpg

建水を持ち出し
居ずまいを正して

千歳盆を勝手付に置いて
蓋を開け、瓶掛正面に置き

帛紗を草に捌いて
「三」の字に清めます。

IMG_1374.jpg

帛紗、捌きなおして
棗を清め

IMG_1375.jpg

帛紗、捌きなおして
茶杓を清め

帛紗を左手で
左膝横に置き

IMG_1376.JPG

敷古帛紗を蓋の上に広げ
茶碗を
両手で敷古帛紗の上に置きます。

IMG_1378.jpg

そして
茶筅通しをして
お茶を点てます。

椅子に座って
小さなワンバーナーに
小さなヤカンを置いて
お客様に提供しても
楽しそう♬






利休百首

名物の茶碗出たる
茶の湯には
少し心得 かはるとぞ知れ


名物の茶碗で
お茶をいただくことは無いでしょうが

もしあれば。。。。。

大切に両手で扱い

拝見をするときは
低い位置で拝見する。

ですね。
これは
お茶の常識です(^_^)v






今日の空さま

猫さんの
顔のアップを撮るのは
難しいのです。よ。。

IMG_1437.JPG





五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。