SSブログ

柄杓の「月の輪」 [お稽古]


五月が丘裏千家茶道教室 
西区民文化センター裏千家茶道教室

20200404
落合先生のご自宅にて
お茶のお稽古でした♬

お稽古していただいたのは
「大円草」
なので
お点前の写真はありません。

この日の
ご菓銘は「花輪」
ご製は「多津瀬」さんです。

1.jpg

お花は華鬘草(けまんそう)

2.jpg

花が本当に華鬘 に良く似てますね。

3.jpg

ちなみに
華鬘とは
金仏壇とかに下がっているビラビラのことです。

5.jpg

床には
「白圭尚可磨」
白圭尚磨くべし
(はっけい なお みがくべし)

白圭とは、白く清らかな玉のこと。

完全無欠の清らかな玉も、さらに磨くべきである。

仏典では
尊い菩提心を修行によってさらに磨くべし
という教訓の言葉として使われているそうです。

完全無欠で無い私は
さらに、さらに、さらに、さらに。。。。。
磨いて修行しなければ!!(^_^;

4.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

利休百首

湯を汲むは柄杓に心つきの輪の
そこねぬやうに覚悟してくむ

「つきの輪」とは
柄杓の合と柄を繋いでる部分で
ちょうど半月の形(三日月?)になってる部分で
「月の輪」と呼ぶそうです。
名前の由来はツキノワグマだとか

6.jpg 7.jpg

「月の輪」は
差し込んでいるだけだから
ゆるんで抜けることがあるので
気をつけましょう。

ということですね。

ちなみに
乾燥しすぎても
はずれます。(我が家)
気を付けましょう(^^)



五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。