SSブログ

正午の茶事 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230422
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

年に数度の茶事のお稽古です。
というか
まだ2回目ですけどね (*^^*)

今回
私、亭主役ということで
落合先生にご指導いただきながら
道具合わせもさせていただきました。
ほぼ妄想ですけど(笑)

妄想も
いろいろ考えまして
皆さんに
楽しんでいただけたかなと
自画自賛です ( ̄∀ ̄)
分かってないから
そう思えるのかも????(笑)

さてさて
初炭点前担当の方が
下火をいれられたので
見学に

もう
これだけで
癒やされます♡

IMG_3594.JPG

待合には
「瑞雲」を掛けさせていただきました。

IMG_3598.JPG

お花は
落合先生が入れてくださいました。
花橘(ハナタチバナ)と
姫射干、姫著莪(ヒメジャガ)

凜としてます。

IMG_3601.JPG

半東が汲出しを運び
「お召上がりの上、腰掛待合へ」
ですが
腰掛待合は省略です (⌒-⌒; )

IMG_3603.JPG

そして
席入
の後の亭主の挨拶。
私は女優(笑)
楽しくさせていただきましたよ♬

IMG_3605.JPG

続いて
初炭点前です。
透木釜で、炉の季節を惜しみます。

IMG_3611.JPG

からの懐石~♬

今回は
松花堂弁当で☆☆☆
水屋担当のMさんを中心に
お料理を持ち寄りました。
(ほぼMさんです(^^)v)
落合先生の奥様にも
お力をお借りしました。

IMG_3613.JPG

省略した形ですが
汁物を用意。
ヨモギ団子が入ってます。

IMG_3614.JPG

どうしても
「千鳥の盃」がしたくて(笑)
八寸を用意。。

酒が欲しくなるお味でした♡

「千鳥の盃」
何(酒)も入っていない燗鍋の
空回しでしたが

実際やってみると
始まる前の
主客双方の座る位置とか
余白の部分とか。。。。etc.

一つ一つが
お勉強になりました。

IMG_3615.JPG

そして
濃茶点前。

お花は
紫蘭(シラン)と
都忘れ

IMG_3618.JPG

急遽の代打
にもかかわらず
素敵なお点前でした。
各服点で。

IMG_3619.JPG

後炭の始まり。
初炭の燃えが美しい。

IMG_3652.JPG

薄茶は
みんなで
楽しくいただきました♬

IMG_3655.JPG

干菓子も
キレイで美味しい。

IMG_3617.JPG

まだまだ
省略形のお茶事ですが
楽しかったです♬

無理のない範囲で
社中の方と
また
楽しくお稽古できたらな。
と思いました。











利休百首

時ならず
客の来らば 点前をば
心は草に わざを慎め


不意の来客があった時
ご馳走の準備は出来ないので
せめて
点前は、慎んで丁寧にして
おもてなしをしましょう。

「心は草(そう)に」
お客様が
恐縮しないように
打ち解けて、軽やかに。

でも
慎んで丁寧に。

茶の心。
茶の道ですね♡





今日の空さま

猫さんの
写真を撮るのは、大変なり(笑)

IMG_3468.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。