SSブログ

風炉の灰 [自主稽古]


五月が丘裏千家茶道教室 
西区民文化センター裏千家茶道教室

昨日
お友達の御祖母様から譲り受けた
風炉灰をふるいにかけました。

いただいた灰はふるいにかけるように
落合先生から
ご教授いただいてました♪

作業中、
細かな灰が中を舞います!
風の通り道を作って
ふるいました。

IMG_0372.jpg

ふるいにかけた灰は
ふんわりしています。

IMG_0374.jpg

結構、塵が混ざっていました。

IMG_0375.jpg

これで足りるのかなぁ?
買い足した方が良いのかな?

IMG_0376.jpg

少し
風炉の灰形のお勉強に近づきました♬
楽しみです(^^)♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

利休百首

湯を汲みて茶碗に入る、其時の
柄杓のねぢは肱よりぞする

柄杓で
湯を茶碗に入れる時は
手首を曲げるのでは無く
肘を使う。

詳しく説明すると
始め
肘を脇に付けて
徐々に肘を脇から離して
柄杓の角度を変えて
湯を汲む。

ということです。
その方が美しいし
合が安定して
茶碗の外に湯がこぼれにくくなります。

これも
落合先生が良く言われることです☆

鏡を見て
実践したいですね♡


五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。