SSブログ

貴人清次濃茶付花月之式のお稽古 [お稽古]



五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室

20181222パート2
落合先生のご自宅においての
花月之式のお稽古の続きです。

濃茶付花月之式の後
貴人清次濃茶付花月之式のお稽古をしました。

貴人清次濃茶付花月之式は、
貴人とお次(お供)とで行う濃茶付花月之式です。

ざっくり説明すると
貴人は、自分が飲むための貴人茶碗を清めた後、
「花」が引き継いで、貴人の濃茶を点てて
「花」はそのまま、自分を含めたお次が飲む次茶碗を清めた後
貴人が引き継いで、お次の濃茶を点てます。
その後
花月で、薄茶三服点てになります。
入れ替わり、入れ替わり。
ですね。

まずは、控えの間で折据を回し
役を決めます。
「花」の札が亭主
「月」の札が貴人で正客
「一」の札が次客
「二」の札が三客
「三」の札が四客
になります。

そして
通常通り、八畳に席入りします。
席入りした時点で、
貴人以外は、常に両手をついて控えなければいけません。
(これ、結構大変です(笑))
迎付けの挨拶
帛紗を付けて、四畳半入りします。

亭主は折据を貴人(正客)前に置きます。
その際、貴人に「月」の札を引いてもらうため
折据の上に「月」の札を乗せておきます。
(「乞札」といいます。)

折据を回した後
「月」(貴人)
「花」と名乗ります。

これは、 亭主が、お点前の準備をしているところです。
貴人台を、茶入と置き合わせています。

1.jpg


今回、私が貴人でしたので
貴人の写真はありません(^^)

2.jpg

私(貴人)は、自分が飲むための貴人茶碗清めて
貴人(正客)席にもどります。

その後、「花」が点前座に入り
貴人に濃茶を点てます。

3.jpg

「花」は
服加減をを訪ねると
自分たち(お次)が飲むための茶碗を清めて
仮座に座ります。

4.jpg

そして
私(貴人)が点前座に座り
お次の濃茶を点てます。
私(貴人)は服加減を尋ねると
水指の蓋を開け
水一尺釜にさして、
貴人席に戻ります。

貴人席に戻った貴人は
次茶碗の拝見を請います。

これは
仮座の「花」が
次茶碗の拝見が終わって
貴人台の下座に置いたところです。

5.jpg

「一の花」が点前座に進むと
「花」は、貴人台・次茶碗を四客に送り
「一の花」の後に入ります。

6.jpg

お次に薄茶を点てるとき
貴人台は貴人畳の角に置きます。

7.jpg

貴人に薄茶を点てるとき次茶碗は
勝手付に置きます。

8.jpg

貴人のお茶は次客が取次ます。

9.jpg

お次が仕舞花になったとき
貴人茶碗は、お湯を汲み捨て
水で清めます。

10.jpg

次茶碗は、水で清めるのみです。

11.jpg

あー。
ややこしいですね(笑)

かなり端折って説明させていただきました。
申し訳ありません。<(_ _)>

今回、一年ぶりくらいのお稽古で
しかも、急遽だったので予習無しσ(^_^;)

お稽古しながら
「あ、そうそう」
「なんか、思い出した」

バタバタでした(笑)
なので
次回の花月之式も
貴人清次濃茶付花月之式です(*^-^)v

****************

この日
お稽古の傍らで
社中の方が許状を拝受されました。
おめでとうございます☆☆☆

12.jpg




五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 1

yam

輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
by yam (2019-01-01 20:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。