SSブログ

茶通箱付き花月之式 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231223
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

先生のおうちの玄関は
クリスマスバージョンです。

テンション上がるなぁ~♬

IMG_2161.JPG

床には

(かん)

不勉強な私は
まだまだ語れません。
いずれまた。。。

解るのは
今の私は
関にもほど遠いということ。


IMG_2167.jpg

お花は
初嵐(ハツアラシ)

猫柳(ネコヤナギ)

シュッとして
素敵です☆彡

IMG_2168.JPG

こちらの床には
歳月不待人
(さいげつ ひとを またず)

本当にそうですね。
年月は瞬く間に
過ぎ去っていきました ^^;

IMG_2164.JPG

お花は
一子侘助(イチコバビスケ)

蝋梅(ロウバイ)

蝋梅の枝が
いい仕事をしています。

IMG_2166.JPG

さて
本日の
ご菓銘は
埋み火(うずみび)
ご製は多津瀬さんです。

埋み火とは
灰の中に埋めた炭火のことです。

炭を灰にうずめておくと
炭は燃え切らないで
翌朝にも使えるという
ことらしいです。

IMG_2169.JPG

さてさて
この日のお稽古。。。

だれか
茶通箱のお稽古をするのかな?
と思ったら
「茶通箱付き花月之式」
をするとのこと!!!

あららんらん
頭、空っぽ~ (^^;)(笑)

しかも、杉棚!
しかも、甲赤茶器!

IMG_2171.JPG

嘆きは心の中に留め置いて

まずは
付きものなので
「折据、お回しを」

IMG_2173.JPG

仕覆は
掛釘に掛けて。
なんか
かわいい♡

IMG_2177.JPG

「月」を引いた人は
最初の濃茶を点てて
茶碗を定座に出すと
中仕舞いをして
帛紗、腰に。
替え札を持って、仮座に座り
濃茶を、一緒にいただきます。

IMG_2182.JPG

☆☆☆☆☆☆☆

「花」の札を引いた人が
2服目の濃茶を点てます。

「茶巾帛紗で今一種」

私が「濃花」だったので
写真はありません。

「恋花」も茶碗を定座に出したら
すぐに仮座に入り
一緒に濃茶をいただきます。

☆☆☆☆☆☆☆

そして
薄茶一服目

「初花」が
釜に、水一尺差すと

正客は
「先のお茶入、お仕覆の拝見を」

正客は出会いで
茶入・仕覆を取り込み
茶碗を返します。

IMG_2185.JPG

「二の花」は
棗(濃茶)と薄器を置き換えます。

IMG_2188.JPG

そして
「仕舞い花」は、私でしたので
写真はありません。

「仕舞い花」が
水指の蓋を閉めると
「正客」は
「お棗・お茶杓・大津袋・お箱ともに拝見をお願いいたします。」

拝見が終わると
出会いで
「正客」はお道具を返します。

IMG_2195.JPG

今年度、最後のお稽古でした。
「うろ覚え」でも
何とか、楽しく?
お稽古を終えることができました(^^;)

私事として
今年は、いろいろありまして
落着きのない一年になってしまいました。

来年は
落着きのある一年にしたいと思います。

皆様、良いお年を!!!





利休百首

釜一つあれば
茶の湯はなるものを
数の道具をもつは愚かな

茶は道具で点てるのではない。
心で点てるのだ。

でも
欲しくなっちゃうんですよね~。

とはいえ
そうそうは買えませんから ((+_+))
分相応に (#^.^#)




今日の空さま

チュールは大好きです♡

IMG_2208.JPG








五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

常盤会落合組 御菓子所高木にて [イベント]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231203
御菓子所高木にて
常盤会落合組の茶会がありました。

IMG_2029.JPG

ちゃんと
炭で湯を沸かしました。

IMG_2031.JPG

椿は初嵐
照葉はコバノズイナです。

IMG_2035.JPG

ご菓銘は「山茶花」
ご製は高木さんです。

ホワッと 初雪が降ったように
白くて綺麗なお菓子でした。

IMG_2036.JPG

忙しくも
楽しいお茶会でした♡





利休百首

茶はさびて
心はあつく もてなせよ
道具は いつも有合にせよ

身分相応の道具
「それでいいんだよ」
と利休さんの声が聞こえてきそうです。






今日の空さま

イタッッ
そろそ爪を切らないとね (^^)

IMG_2053.JPG





五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台子 続き薄茶点前 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231125
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
木五倍子(キブシ)

赤花薩摩野菊(アカバナサツマノギク)

IMG_1947.JPG

床には

且座喫茶
(しゃざきっさ)

IMG_1953.JPG

お花は
目薬の木(メグスリノキ)

初嵐(ハツアラシ)(椿)

シュッとして
素敵です♡

目薬の木は
日本特産で
樹皮、小枝、葉を
乾燥させたものを煮出して
目と肝臓の調子を整える
健康茶にしたそうです。

江戸時代には
実際
点眼薬や洗眼薬としても用いられ
効用も実証されているとのことです。

IMG_1954.JPG

こちらの床には
歳月不待人
(さいげつ ひとを またず)

本当に
人生、あっという間ですね。

IMG_1950.jpg

こちらのお花は
小葉瑞菜(コバノズイナ)

磯菊(イソギク )

薩摩野菊(サツマノギク)紅白

この薩摩菊
一枝に紅白の花をつけています☆

IMG_1951.JPG

こちらは
木五倍子(キブシ)

藪椿(ヤブツバキ)

きれいな藪椿です。

IMG_1952.JPG

この日のお稽古は
私は
引き続き
「大円之真」のお稽古をさせていただきました。

Bさんは
台子での
続き薄茶点前をされました。

まさかの
続き薄茶で (^0^;)
薄茶所望のタイミング
茶入・仕覆拝見所望のタイミング
等々
良い復習をさせていただきました。

IMG_1962.JPG

この日のご菓銘は
「柚子」
ご製は多津瀬さんです。

IMG_1960.jpg

そして
この日は、お菓子が沢山☆☆☆

こちらは
高木さんのお菓子です。
銘を見るのを忘れてしまいましたが
ライトアップされた紅葉のように
艶やかなお菓子でした

IMG_1966.JPG

そして
こちらは
社中のAさんが持ってきてくださった
「さなづら」

秋田の銘菓で
山ぶどうの果汁でつくられた
ゼリーです。

IMG_1967.jpg

この薄さが
おいしさの秘密なのでしょうか。

山ぶどうの果汁が
昔の記憶を
蘇らせくくれるような

甘酸っぱくて
美味しゅうございました (^^)

IMG_1969.JPG

ここ最近
とりあえず
目の前のことを終わらせることで
やり過ごす日々が続いているような。。。。。

う~ん。。
でも、やはり
目の前のことを片付けなければです!!





利休百首

水と湯と
茶巾茶筅に 箸楊枝
柄杓と心あたらしきよし

お道具は当然のこと
「心もあたらしく」

今日の私に
響きます。





今日の空さま

やっぱり君は

IMG_1971.JPG

かわいいわ♡

君のかわいさに
感謝感謝
(たとえ夜、布団を取られても)(笑)

IMG_1972.JPG








五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台子 またまた濃茶点前 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231118
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
赤花薩摩野菊(アカバナサツマノギク)

杜鵑草(ホトトギス)

白い菊

IMG_1887.jpg

床には

且座喫茶
(しゃざきっさ)

「且(しばら)く座して茶を喫せよ」

急(せ)いた心を落ち着かせて
一息いれましょう (^^)

私も
この後、お茶をいただきたいと思います。

IMG_1914.jpg

お花は
小葉瑞菜(コバノズイナ)の照葉

磯菊(イソギク)

竹の一重切が素敵です。

IMG_1915.jpg

こちらの床には

万里無片雲
(ばんり へんうん なし)

心の中に
沸き起こっては消える煩悩や妄想が
一掃された清々しい心境

IMG_1912.jpg

お花は
小葉瑞菜(コバノズイナ)の照葉

初嵐(ハツアラシ)(椿)

小葉瑞菜が
いい仕事をしてます。
私も鉢に植えていますよ。

IMG_1913.jpg

この日のご菓銘は
奥山(おくやま)
ご製は多津瀬さんです。

奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の
声きく時ぞ 秋は悲しき
 

IMG_1917.jpg

さてさて
お稽古は先週に引き続き
大円之真と
台子 濃茶点前

私は
大円之真のお稽古をしていただきました。
何でもないところで
凡ミス (~_~;)

片雲無しとは
いきませんでした。

12月の研究会において
「大円之真」の客当番なので
今月いっぱい、この流れで参ります。

Kさんは
台子の濃茶点前をされました。
大円之真のお道具を
そのまま使っているので
trapがいっぱいです。

IMG_1919.jpg





利休百首

茶を点てば
茶筅に 心よくつけて
茶碗の底へ 強くあたるな

はい!
へたすると
茶筅の先を喫むことになりますから。。。
注意!注意!





今日の空さま

取って付けたような右手
写真って
面白いですね (*^^*)

IMG_E1926.jpg






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台子 濃茶点前 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231111
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
赤花薩摩野菊(アカバナサツマノギク)

杜鵑草(ホトトギス)

菊の花は
本当にいろんな種類があるんですね。

IMG_1887.jpg

床には
「且座喫茶」
(しゃざきっさ)

IMG_1890.jpg

お花は
白玉椿(シラタマツバキ)

藪山櫨子(ヤブサンザシ)

シュッとして
素敵です。

IMG_1891.jpg

こちらの床には
万里無片雲
(ばんり へんうん なし)

曇り無き心で
お稽古したいと思います。

IMG_1888.jpg

お花は
小葉の髄菜(コバノズイナ)

磯菊(イソギク)

磯菊の葉の
白い縁取りが可愛らしいです。

IMG_1889.jpg

そして
この日のご菓銘は
山粧う(やまよそおう)
ご製は多津瀬さんです。

「山粧う」
秋の山が紅葉によって色付くようす。
とのこと。

「粧う」の漢字が
風情と色香を感じます。

「 山粧う」は秋の季語ですが

「山笑う」は春の季語
「山滴る」は夏の季語
「山眠る」冬の季語

深く意味を知らなくても
何となく、景色が思い浮かぶのは
お茶を習っているお陰かな。

IMG_1893.jpg

さてさて
この日
Kさんは「大円之真」を
Bさんは「台子 濃茶点前」を
私は「台子 薄茶点前」を
お稽古していただきました。

私ごとですが
台子の点前は
ご縁が薄く、なじみがありません。

しかも
今週、いろいろあり
予習不足で(^0^;)

にも関わらず
最初に
Kさんの「大円之真」のお稽古を拝見したら
頭の中がゴチャゴチャになり
Bさんの「台子 濃茶点前」も
ゴチャゴチャ・アセアセと拝見してしまい

写真がありません。

長い長い、言い訳をしてしまいました。(´>///<`)
申し訳ありません。( >_< )

IMG_1892.jpg




利休百首

習ひをば
ちりあくたぞと 思へかし
書物は 反古腰張にせよ

ははは、耳が痛い (¯∇¯٥)
まだまだ
教則本や自分ノートに頼っています。

塵芥(ちりあくた)とは
とるにたりない、つまらないもの。

反古とは
役に立たなくなった物事

腰張とは
壁や襖 の下半部に紙や布を張ること



今日の空さま

天日干し中の
キャリーケースで
寝るのが好き♡♡♡
にしても
目付き、悪っ!

IMG_1606.jpg






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無言投込み花月之式 (炉) [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231104
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
鳥兜(トリカブト)
きれいな紫です。

IMG_1748.JPG

床には
「且座喫茶」

IMG_1750.JPG

お花は
藪山櫨子(ヤブサンザシ)と
清澄白山菊(キヨスミシラヤマギク)と
白い菊

IMG_1751.JPG

この日は
炉開きです。

今年も
奥様のぜんざいを いただくことが出来ました。
幸せでございます♡♡♡

IMG_1754.JPG

そして
この日のご菓銘は
「亥の子餅」
ご製は多津瀬さんです。

IMG_1756.JPG

さて
この日のお稽古は
「無言投込み花月之式」です。

無言とは
「月」「花」「松」
と声に出さない。ということ。

投込みとは
「月」(お茶を喫む人)
「花」(お茶を点てる人)
の札を引いても
替札を取らない。ということ。

つまり
一回休みにならず
続けて
お茶を喫んだり、点てたりすることが出来ます。

IMG_1755.JPG

亭主が点前の準備をして

IMG_1759.JPG

札を引くと

IMG_1760.JPG

亭主が「初花」になりました。
替札を取らずに点前座に行きます。

IMG_1764.JPG

常の通り
「初花」が茶杓を取ると
正客は折据を回します。

もうじき
正客の手が出てきますよ (´。∩∩。`)v

IMG_1767.JPG

常は
茶碗を定座に出して
「月」「花」「松」と 名乗りますが

点前座の「初花」にも
チャンスがあるので

四客が
折据を点前座の「初花」に運び

「初花」が札を取って
折据を膝前に置いて
全員、札を見ます。

そして
誰も名乗らずに
札を折据に戻し
正客まで運びます。

もちろん
「松」とも言いません。

IMG_1768.JPG


「初花」に「月」が当たりましたので
「初花」は仮座に入り
お茶をいただきます。

IMG_1772.JPG

「二の花」はTさんでした。

IMG_1773.JPG

「三の花」もTさんでした。

IMG_1782.JPG

そして
「仕舞花」もTさんでした。
素晴らしい運を持っていらっしゃる☆☆☆

IMG_1785.JPG

「花」が
自分の点てたお茶を喫む。
続けて「花」が当たる。

「投込み花月之式」を
堪能したお稽古でした (*^^*)







利休百首

目にも見よ
耳にもふれよ
香を嗅ぎて
ことを問ひつヽ よく合点せよ

茶道全般
しっかり学び
自家薬籠中のもの(じかやくろうちゅうのもの)とせよ。

「自家薬籠中のもの」とは
自分の薬箱の中の薬のように
いつでも、思うままに使えること。

茶道全般
完全に身についた知識や技術にすること。

ほど遠い現実の中にいますが
もし、そうなれば
楽しいでしょうね。。。






今日の空さま

こう見えて
実は
眠いのだ
。。。。。。⡱(᎑ ᎑).zzZ

IMG_1725.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五行棚 風炉 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231028
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

お花は
杜鵑草(ホトトギス)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1690.JPG

床には

喫茶去

秋明菊(シュウメイギク)が
すっきりキリリ
真な佇まいが素敵です☆

IMG_1696.JPG

こちらの床には

開門落葉多
聴雨寒更尽

雨を聴いて寒更(かんこう)尽き
門を開けば落葉多し

雨音を聴いているうちに
寒い夜更けが過ぎ
夜が明けたので門を開けてみると
あたり一面に葉が落ちていた。

雨音と思っていたのは
実は軒端をたたく
落葉の音だった。

という幽寂な閑居の風情。

すべてを捨て尽くし
心も身も脱落した爽快な風光。

カラリと開かれた心境。

そのような心境に
なりたいものです。

IMG_1692.JPG

こちらのお花は
紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1694.JPG

こちらのお花は
杜鵑草(ホトトギス)と
藪山査子(やぶさんざし)

IMG_1695.JPG

この日の
ご菓銘は
「榊」(さかき)
ご製は多津瀬さんです。

IMG_1700.JPG

さて
この日のお稽古は 「五行棚」

棚の中に
「木・火・土・金・水」
(もくかどごんすい)
があります。


(棚)

(風炉中の炭火)

(土風炉)

(釜)

(釜の中の水)

まずは
濃茶の点前からです。

IMG_1699.JPG

蓋置と柄杓は
地板の上に置きます。

ちなみに
「運び」なので湯返しは無しです。

IMG_1702.JPG

茶碗が
楽茶碗ではないので
古帛紗を添えます。

IMG_1705.JPG

釜が中央にあるので
引き柄杓も面白いです。

IMG_1710.JPG

こちらは薄茶の点前です。
茶碗に
茶を入れています。
ポツンと茶筅がカワイイです。

IMG_1717.JPG

茶筅の位置を見て
棗を置きます。

IMG_1718.jpg

五行棚は
中置に用いる棚です。

今だけ。
一年に一回のお稽古です。


さぁ
11月からは
「炉」になります。





利休百首

茶の湯をば
心に染めて 眼にかけず
耳をひそめて きくこともなし

奥儀は教えようもないし
習いようもない。

自分で求め
自分で得なければならない。

「以心伝心」
「教外別伝」
「不立文字」

「心に染めて」
心に染めます。





今日の空さま

ソロリソロリと
どこへ行く。

IMG_1684.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

香付花月之式 風炉 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231021
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

IMG_1541.JPG

お花は
杜鵑草(ホトトギス)と
金虎の尾(キントラノオ)

IMG_154112.jpg

床には
且坐喫茶

IMG_1544.jpg

お花は
秋明菊(シュウメイギク)

IMG_1545.jpg

こちらの床には
鎮州大蘿蔔

IMG_1542.jpg

お花は
杜鵑草(ホトトギス)と
紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス)と
小葉の瑞菜(コバノズイナ)

IMG_1543.jpg

この日の
ご菓銘は「菊景色」(きくげしき)
ご製は多津瀬さんです。

IMG_1547.jpg

さて
この日のお稽古は
「香付花月之式」

最初に香をたき
その後の花月で
薄茶を三服点てて
最後に香銘を題にした
和歌・俳句を作ります。

迎付けの挨拶のあと
連客が四畳半に進むと
亭主は正客に香盆を運びます。

IMG_1550.jpg

そして
折据をまわし
「月」が香をたき
「花」が初花になります。

正客は「月」に香盆を送ります。

IMG_1552.jpg

「月」は香盆を正面に置き
まず右手で火相をみます。

IMG_1554.jpg

それから
札を下座によけて、一膝進み・・・・

重香合の中に三種の香包が入っているので
一包を選んで
香銘を伏せて
右膝前に置きます。

IMG_15561.jpg

そして
香をたき
「月」が
香を試し聞きしたら

正客から順に
香を聞き
香包の香銘を確認します。

IMG_1562.jpg

「月」が香を本聞きしたのち
亭主は香盆を床に荘ります。

IMG_1565.jpg

亭主が点前の準備を終えると
「初花」

IMG_1566.jpg

「二の花」

IMG_1568.jpg

とあっという間の「仕舞花」

IMG_1571.JPG

そして
亭主が
水次を持って立つと同時に
連客は四畳半にさがります。

この時
正客は折据を持ってさがります。

それから
亭主は
重硯箱をのせた
文台(ぶんだい)を持って、席入りします。

IMG_1572.jpg

亭主は
重硯箱を正客に運びます。

IMG_1573.jpg

正客は下の一段を残して
次客に送ります。

連客は
下から一段づつ取り
亭主まで送ります。

重硯箱には それぞれに 硯・墨・筆・水が入っています。
教則本では
墨をする。
となっていますが
私たちは、筆ペンで(^^;)

亭主は奉書に記録を書きます。

今回
私が亭主をさせていただきました。
書くのに必死です。

IMG_1575.jpg

記録を書き終わると
亭主は文台を正客に運びます。

そして
正客から順に
香銘を題にした歌を書きます。

亭主は
歌を書きあげると
文台を正客に運びます。

正客から順に
歌を拝見します。

そして
文台をまわすと同時に
重硯箱も
上へ上へ重ねて
亭主に運びます

IMG_1577.jpg

亭主が歌を拝見し始めると
正客は折据をまわし
連客は札を取ります。

そして
秋・冬は「月」が記録紙を
持って帰ることができます。
メンバーによっては
お宝になりますよね(^^)

亭主は
記録紙を巻き
「月」に運びます。

巻き方・折り込みかたを
ご指導いただいています。

IMG_1578.jpg

亭主は
正客前に折据を取りに出て
主客総礼。

のちの
送り礼で終了となります。

IMG_1588.jpg

今回
初めて
「香付花月之式」のお稽古をしました。

「付きもの」ということで
軽く考えていたのですが
いざ
教本を広げると
覚えることがいっぱいあって
アセアセでした^.^;
油断禁物です。

またまた反省ですが
「香付花月之式」は
香をたく
歌を書く
という
とても雅な花月だと思いました。

手順を覚えるだけでなく
歌を詠む感性と
筆で文字を書くというわざを
磨いていかなくては。。。。

ねばならぬことが
どんどん増えていきます。






利休百首

稽古とは
一より習ひ十を知り
十よりかへるもとのその一


そのとおりです。
日々、そのとおりです。
まさしく、そのとおりです(汗)






今日の空さま

たま~に
屋根裏に上がります。

IMG_1602.jpg






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「大円之草」&「四ヶ伝」のお稽古でした♡ 風炉 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20231014
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

IMG_1463.JPG

お花は
杜鵑草(ホトトギス)と
山白菊(ヤマシロギク)と
鎌柄(カマツカ)

IMG_1464.jpg

床には
且坐喫茶

IMG_1467.jpg

お花は
秋明菊(シュウメイギク)

IMG_1468.JPG

こちらの床には
鎮州大蘿蔔

IMG_1469.jpg

お花は
藤袴(フジバカマ)と
霜柱(シモバシラ)
小葉の瑞菜(コバノズイナ)

IMG_1470.JPG

この日の
ご菓銘は「野路の露」(のじのつゆ)
ご製は多津瀬さんです。

冷え始めた今時の早朝
地表の草に
小さな水滴がのってるさまが
可愛らしいですね♡

IMG_1466.JPG

さて
この日のお稽古は
「大円之草」と「四ヶ伝」

私は「台天目」のお稽古をしていただきました。
日々、バタバタと
予習出来ずにいたので
Mさんのお稽古を拝見したのち
お稽古していただきました。
しゃんとせんと
イケマセンねぇ(~_~;)




利休百首

掛物や花を
拝見する時は
三尺ほどは座をよけてみよ


床の
掛物や花を拝見するときは
三尺(約1メートル)ほど
離れて見ましょう。

そのままですね(^^)



今日の空さま

気温が下がってくると
高い場所を好みます。

IMG_1372.JPG






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「大円之草」のお稽古でした。 風炉 [お稽古]

五月が丘裏千家茶道教室 
区民文化センター裏千家茶道教室


20230930
落合先生のご自宅で
お茶のお稽古でした。

玄関には
秋らしい菊のお皿
素敵で☆☆

IMG_1352.JPG

お花は
雁草(カリガネソウ)と
段菊(ダンギク)と
藪山査子(ヤブサンザシ)

IMG_1353.JPG

IMG_1353.JPG

床には
明歴々露堂々

IMG_1357.JPG

こちらのお花は
落合先生に
お伺いするのを忘れていました(^0^;)

野紺菊(ノコンギク)と
段菊(ダンギク)と
もう一種は何でしょう?
桜蓼(サクラタデ)?かなあ??

IMG_1358.JPG

こちらの床には
月知天下秋

IMG_1354.JPG

お花は
水引(ミズヒキ)と
桔梗(キキョウ)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1356.JPG

こちらは
蝦夷鞘糠草(エゾノサヤヌカグサ)と
藤袴(フジバカマ)と
野紺菊(ノコンギク)

IMG_1355.JPG

この日の
ご菓銘は月代(つきしろ)
ご製は多津瀬さんです。

スイマセン。。
写真を撮り忘れてしまいました(T_T)

そして
この日のお稽古は
「大円之草」でした。
ので写真等はありません。

年に一回のお稽古。
新たに自分ノートに書き足すこともあり
有意義なお稽古でした☆☆☆





利休百首

床の上に
籠花入を置く時は
薄板などは しかぬものなり


花入には水を入れますよね。
なので
花入の下に薄板を敷きます。

籠の花入は 中に水を入れる受筒があるので
外側の籠が薄板のかわりをするので
薄板は要らないとのこと。
なるほど。。
です。




今日の空さま

空をかける夢でも見てたのかしら?

IMG_1369.jpg






五月が丘裏千家茶道教室
 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号
 落合聿次(宗宇)自宅 
 水曜日  10:00~20:30 月3回稽古
 土曜日  10:00~17:00 月3回稽古


西区民文化センター裏千家茶道教室
 広島市西区横河新町6-1
 西区民文化センター 3階和室
 木曜日  15:00~20:30 月3回稽古


《月 謝》  
  月  額 : 6,500円
       (月2回稽古、月1回稽古)と指導者コース・初心者コースは別途相談
  水屋料 : 1,500円

《講師紹介》
落合先生2.jpg落合 宗宇 (茶道裏千家名誉師範)
うお座 O型
お茶は好きですが作法がどうも、と良く聞きますが習い始めると楽しいものです。
初心者の方、男女を問わず歓迎します。茶道の基礎からお茶席やお茶事の体験もできる講座です。
茶道指導者(七事式)コースもあります。お気軽にご相談ください。



《申し込み・お問い合わせ先》
 落合聿次(宗宇) 
  Tel.090-4579-5199 携帯
  Tel.082-941-1810 自宅
 〒731-5101 広島市佐伯区五月が丘1丁目20番28号 
 E-mail: ochiai52@ms1.megaegg.ne.jp



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー